マルチビタミン効きすぎワロタ、体調が良すぎる。
というスレを去年の末頃に立てたので自分の書き込みをまとめておきます。
このことがきっかけでブログを再開する事ができるまで
体調が回復しました。
眼精疲労、不安感、体のダルさ、やろうと思う気持ちがあっても動けない続かない
十分寝てるのにまぶたが重たくなって起きていられなくなる
こんな症状があったのがマルチビタミンを取ったらなくなった。
もはや別世界、なんぞこれ。
-
目の痛み ビタミンAの不足
ダルさ ビタミンB群の不足による糖、脂肪、タンパク質の代謝不良
不安感 葉酸とB12の不足
ココらへんが原因だったみたいだ。
引きこもりとかニートとかも栄養バランスを崩してる奴多そうだから
取ったほうがいいぞ。
一日3~5粒とか書いてあるものは食事からでも摂取するから
一粒~二粒でいい。
肉も緑黄色野菜も取らない生活だったから
ビタミンAとビタミンB群が足らなかったんだろう。
ビタミン剤は日本製で日本人にあった量で最小限使うものだと思うよ。
自分の食生活で何が足りないか認識してないと毒にもなりかねない。
マルチビタミン 一日一粒5円
この金で動物性のものに多く含まれるビタミンを取ることは難しい。
貧乏人の寒さ対策 プチプチ 電気毛布 マルチビタミン 筋トレ マスク
http://bobcoffee.0012.org/entry/2015/01/07/060000
普段の食事から得る栄養が悪い場合、
血行不良や代謝不良が起こってる可能性があるので
一度マルチビタミンを飲んで必要な栄養が摂れているか確認しましょう。
普段の食事が野菜中心の場合に肉に多く含まれる
ビタミンB群が摂れてない可能性が高いです。
ビタミンB群は糖、油脂、タンパク質の代謝に必要になるでの
これらが不足すると主食や油物を食べたとしても代謝が働かなくなり
体温が十分に上がらず頭がボーとしたり
体や気持ちがダルかったり寝起きが悪くなったりするので
十分に睡眠時間が確保できてるのに寝起きが悪い場合は
鬱や低血圧だと決めつけずに
まずはビタミン不足による栄養失調を疑ってみましょう。
十分に睡眠時間が取れてるのに日中に眠気や疲れが襲い、
コーヒーやガムを噛んでも集中力が出てこない時は
ビタミンB群の不足が原因である可能性が高いと思います。
筆者はマルチビタミンを摂るようになってから
普段なら近寄りたくもないろくに暖房のない部屋でも
問題なく作業ができるようになりました。
肉食が少なくビタミンB群が不足しているかもという人は
日頃の食生活からどれだけのビタミンが摂取できているか
確認してみたほうがいいでしょう。
不要な苦痛は避けたほうがいいのですから。
追記
水溶性ビタミンであるビタミンB群は寝る前、
マルチビタミンは油溶性ビタミンを含むので食後に飲むとよい。